つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

八右衛門の手作り弁当美味しかったです

本日、在宅勤務でした。 朝からずっと資料作成...気が付いたら12時ちょっと前。 今日はお弁当を買いに行きました。 八右衛門さんは毎週火曜に研究学園駅前公園古民家前でお弁当を販売してます。 以前から火曜日に研究学園でお弁当を販売していたのは存じてま…

第31回筑波山クリーンハイク

10/14(土)に筑波山を清掃しながら登山するクリーンハイクに参加しました。 今回で31回と言う事で歴史がある活動です。 春のクリーンハイクも申し込みましたが悪天候で中止。ようやく念願叶って 参加できます。 つくばセンター8時発の筑波山シャトルでつつ…

久しぶりのmekkemon(めっけもん)で晩酌

秋も深まってきました。 用事があって都内に行った帰りです。ちょうど5時半。 銀座のmekkemonの開店時間、ちょっと一杯やって帰ることにしました。 前回の紹介はこちらです⬇️ 銀座6丁目、GinzaSixの裏です。地下に店舗があります。 本日の1杯目、シュワシュ…

ARUKU de TX沿線ウォーキング05「八潮〜三郷中央」サブコース編

ARUKU de TX沿線ウォーキング。ルート5の「八潮〜三郷中央」は紹介しましたが、 このコースだけサブコースの設定があります。第二大場川と二郷半領用水の 水辺を歩く約7kmのコースです。 八潮駅南口からスタートします。まずは中川を目指します。 駅から近い…

ARUKU de TX沿線ウォーキング05「八潮〜三郷中央」 後編

ARUKU de TX沿線ウォーキング05「八潮〜三郷中央」の後編です。 前編の紹介はこちらです⬇️ 太田屋を後にしてしばらく進むと外環道が見えてきます。これも越えて信号を左折です。 更に右折して進むと田んぼの奥に茅葺き屋根の住宅が見えます。たぶん和井田家…

ARUKU de TX沿線ウォーキング05「八潮〜三郷中央」 前編

つくばエクスプレスが主催している、駅を起点とした街歩きの企画 ARUKU de TX沿線ウォーキング。今回はルート5の「八潮〜三郷中央」編です。 中川の土手沿いを歩いて八潮市から三郷市に至る13.2kmのコースです。 まずは八潮駅でいつものスタンプを押します。…

高松旅行⑥ 屋島の絶景

高松旅行3日目、最終日の様子です。 早朝には玉藻公園、ちょっと早い昼ご飯にわら屋で釜揚げうどんを食べました。 空港へ戻る時間も近づいてます。最後に屋島へ行ってみましょう。 平日からだと思いますが、駐車場もガラガラ。難なく駐車出来ました。 駐車場…

高松旅行⑤ 早朝の玉藻公園とわら屋の絶品うどん

高松旅行も最終日です。 朝から快晴で持って来いの観光日和。今日は高松市内を観光して成田に戻ります。 まずは早朝に玉藻公園へ。 JR高松駅と周辺のビル群。月曜日なので通勤、通学客で賑わってます。 高松城、別名玉藻城跡が公園になってます。国の史跡に…

高松旅行④ 瀬戸大橋と高松飲みパート2

高松旅行の2日目、鳴門の渦潮見たあとは瀬戸大橋へ。 鳴門の渦潮の紹介はこちらです⬇️ いったんホテルにレンタカーを置いて、JR高松駅へやって来ました。 電車で瀬戸大橋を渡り、とんぼ返りする計画。マリンライナーに乗ります。 マリンライナーが入線してき…

高松旅行③ 鳴門の渦潮と海鮮ランチ

高松旅行の2日目です。 本日は生憎の曇りで、時折小雨が降る天気ですが、少し足を伸ばして 鳴門の渦潮を見に行きます。 これまでの紹介はこちらです⬇️ 高松センチュリーホテルの朝食はバイキングです。メニューも豊富でうどんもあります 今朝はパンにしてみ…

高松旅行② 初日の夜は「ととや→よって屋→えん家」

高松旅行初日の夜は繁華街で美味しいお店を探しましょう。 こんぴら参りで1368段の階段を往復したのでお腹ペコペコです。 こんぴら参りの紹介はこちらです⬇️ あらかじめ店は決めずに、繁華街をうろついて美味しそうな店を探すことに。 宿泊先の高松センチュ…

高松旅行① 1368段の石段との格闘こんぴら参り

だいぶ秋らしくなってきたつくばです。 そんな秋風に誘われて9/30〜10/2まで家族で香川県高松市に観光に行って来ました。 つくばから成田空港まで自家用車でむかい、USAパーキングに預けました。 今回利用するジェットスターは第3ターミナル。まだ7時なのに…

ARUKU de TX沿線ウォーキング04「六町〜八潮」 後編

ARUKU de TX沿線ウォーキング04「六町〜八潮」の後編です。 前編の紹介はこちらです⬇️ 大鷲神社を後にして内匠橋花畑線を左折します。この神社の看板が目印です。 毛長川を渡りしばらく歩くと、伝右川に架かる伝右橋を渡ります。 伝右橋を渡った所にある交番…

ARUKU de TX沿線ウォーキング04「六町〜八潮」 前編

つくばエクスプレスが主催している、駅を起点とした街歩きの企画 ARUKU de TX沿線ウォーキング 今回はルート4の「六町〜八潮」を歩きました。 六町の新興住宅地を抜けて、公園や神社を巡る10.7kmのルートです。 今回は、いよいよ東京都から埼玉県に突入です…

今までの塩に満足できない方は成一へ

ちょっと用事があって帰省した時の紹介です。 駅に着いてから、直ぐに飲みに行きましたが、小腹が空いたのでラーメンを食べに。 帰省のたびに寄らせて頂いてる郡山駅前の「成一」です。 前回の紹介はこちらです⬇️ 成一さん名物の缶詰おつまみも健在でした。 …

高エネルギー加速器研究機構一般公開2023

土曜にはぐっと気温が下がったつくばです。ようやく残暑ともお別れできそう...。 9/23(土)に高エネルギー加速器研究機構つくばキャンパス(通称KEK)で 一般公開がありました。自由に見学出来るスタイルは4年ぶりと言う事で、 私もつくばに来てずっと楽し…

オストレアで岩牡蠣とワイン

三連休の2日目の夜は都内で晩酌。 1件目は大好きな銀座7丁目のライオンで 2件目を探しに銀座コリドー通りへ...。 家族に聞いたら牡蠣食べたいと言うので、オイスターバーで行くことに。 Ostrea(オストレア)銀座コリドー通り店です ちょうどカウンターが空…

金魚と芸術のコラボ「アートアクアリウム美術館」

今週になって少し涼しくなってきたつくばです。 三連休に家族が遊びに来たので、都内に遊びに行きました。 暑いので少しでも涼しげな場所に行きたい...。 そこで選んだのが「アートアクアリウム 美術館 GINZA 銀座三越」 三越内にある水族館です。 銀座三越…

ARUKU de TX沿線ウォーキング03「北千住〜六町」 後編

ARUKU de TX沿線ウォーキング03「北千住〜六町」の続きです。 前編の紹介はこちらです⬇️ 小菅東スポーツ広場から綾瀬駅を目指します。袋橋公園を過ぎると駅まで直ぐです。 綾瀬駅まで来たら右折して高架沿いを進みます。綾瀬ラーメン粋の角を左折です。 高架…

ARUKU de TX沿線ウォーキング03「北千住〜六町」 前編

つくばエクスプレスが主催している、駅を起点とした街歩きの企画、 ARUKU de TX沿線ウォーキングのルート3、北千住〜六町を歩きました。 宿場町の北千住をスタートして荒川沿いを進み、さらに綾瀬駅から いくつかの公園を抜けて六町に続く10.1kmのルートです…

太麺蕎麦が美味しい雑賀屋

つくばエクスプレスのウォーキング企画「ARUKU」 これまで2コース歩きましたが、週末に3コース目に行って来ました。 今回は北千住〜六町のコース。 日中はまだ暑いので早朝から歩き出すために、早めに北千住へ向かいます。 朝食を食べずに出て来たので、まず…

ARUKU de TX沿線ウォーキング02「浅草〜北千住」 後編

ARUKU de TX沿線ウォーキング02「浅草〜北千住」の続きです。 前編の紹介はこちらです⬇️ 言問団子で休憩した後で、再びウォーキング再開! 地図はこちらです https://www.mir.co.jp/towntopics/brochure/ARUKU_P07_P08.pdf 言問団子から墨堤通りを北上して子…

ARUKU de TX沿線ウォーキング02「浅草〜北千住」 前編

つくばエクスプレスが主催している、駅を起点とした街歩きの企画 ARUKU de TX沿線ウォーキングの第2回目を実行しました。 今年は9月になっても真夏日が続くので、涼しくなってからとも思いましたが、 待てなくて出かけてしまいました。 今回は浅草〜北千住ま…

びっくりドンキーの晩酌いいね

先週はつくば周辺でも大雨になりましたが、アパートの近くでは幸いに 被害はありませんでした。 被害に遭われた方の一日も早い復旧を心から願ってます。 今夜はちょっと疲れたので、自炊は止めて近所に食事に行くことに...。 ちょっと気になってたお店に行き…

宮城産ちちこい牡蠣で晩酌

今週は台風の接近に伴って雨が多くなってるつくばです。 退勤時間に雨が降りましたが、傘を忘れてしまいました...。 帰宅を諦めてつくば駅周辺で晩酌して帰ります。 行った事のない店を探して、こちらに決めました。 握りと串天ぷら「六」です。 BiViつくば3…

TORIBARで新しいワイン

今夜は研究学園駅近くで晩酌です。 何度かおじゃましてる、TORIBARに来ました。 早い時間なのでカウンターの好きな場所に着席。 マスターから新しいワインを試しに買ったのでお勧めされました。 せっかくなので頂きます! すっきりした白です。今日も暑いの…

残暑乗り切る浅漬けの素「三五八」

残暑を乗り切り為に、三度の食事はしっかり取ってます。 そんな時に欠かせないのが、きゅうりなど夏野菜の一夜漬けです。 コロナ禍で2年間帰国出来なかった中国ではぬか漬け作ってました⬇️ 日本で一番好きな一夜漬けの素は、宝来屋の「三五八(さごはち)」…

酒と郷土料理 八戸酒場「8 base」

今日は以前の会社の大先輩と都内に飲みに来てます。 まずは銀座7丁目のライオンでビール 前回は8/4の誕生祭に訪れました⬇️ 早い時間から飲み始まったので、外に出たらまだ明るいです。 このまま帰るのはもったいないので、2軒目に行きます。 銀座7丁目…

極太赤エビで晩酌

9月になりましたが、相変わらず暑さ続くつくばです。 いったいいつまで暑さが続くのでしょうか...。 今夜は研究学園駅近くの「はないち」で晩酌です。 前回の紹介はこちらです⬇️ 今夜はお客さんも少なく、難なく入店出来ました。まずはビールで乾杯 本日のお…

もつ煮込専門店「油ヤ食堂」で晩酌

最近、美味しいモツ煮込みを探すのがマイブームです。 つくばにも美味しいモツ煮込みがないかと探したところ、 意外な場所にありました。 国土地理院の向かい側にある、もつ煮込専門店「油ヤ食堂」です。 前から気になってましたが、ようやく来ることが出来…