街歩き
つくばエクスプレスが主催している、駅を起点とした街歩きの企画 ARUKU de TX沿線ウォーキング 今回はルート4の「六町〜八潮」を歩きました。 六町の新興住宅地を抜けて、公園や神社を巡る10.7kmのルートです。 今回は、いよいよ東京都から埼玉県に突入です…
ARUKU de TX沿線ウォーキング03「北千住〜六町」の続きです。 前編の紹介はこちらです⬇️ 小菅東スポーツ広場から綾瀬駅を目指します。袋橋公園を過ぎると駅まで直ぐです。 綾瀬駅まで来たら右折して高架沿いを進みます。綾瀬ラーメン粋の角を左折です。 高架…
つくばエクスプレスが主催している、駅を起点とした街歩きの企画、 ARUKU de TX沿線ウォーキングのルート3、北千住〜六町を歩きました。 宿場町の北千住をスタートして荒川沿いを進み、さらに綾瀬駅から いくつかの公園を抜けて六町に続く10.1kmのルートです…
ARUKU de TX沿線ウォーキング02「浅草〜北千住」の続きです。 前編の紹介はこちらです⬇️ 言問団子で休憩した後で、再びウォーキング再開! 地図はこちらです https://www.mir.co.jp/towntopics/brochure/ARUKU_P07_P08.pdf 言問団子から墨堤通りを北上して子…
つくばエクスプレスが主催している、駅を起点とした街歩きの企画 ARUKU de TX沿線ウォーキングの第2回目を実行しました。 今年は9月になっても真夏日が続くので、涼しくなってからとも思いましたが、 待てなくて出かけてしまいました。 今回は浅草〜北千住ま…
01ARUKU de TX沿線ウォーキング「秋葉原〜浅草」の続きです。 前編の紹介はこちらです⬇️ 今回は鳥越神社からの散歩を紹介します。 焼小籠包「ドラゴン」で休憩のあと元気に再スタート。 しばらく歩くと鳥越神社に到着。 1,000年以上前に立てられた神社で、6…
つくばエクスプレス(TX)では、ARUKU de TX沿線ウォーキングを実施中。 TXの駅を起点に周辺の街を散策するのが目的で、全11コースが設定されてます。 TXの駅にコースガイドを設置してますが、ホームページにもPDFで提供されてます。 ■ARUKUの概要 https://w…
関東が梅雨に入りましたが、つくばも雨続きです。 梅雨と言えばあじさいです。 つくば市内であじさいの名所を探したところ、 バスで行けそうなのは筑波山梅林でした。 11日の日曜は朝から小雨が降ってましたが、 雨の中のあじさいも綺麗だろうと思い出かけま…
つくばには有名なばら園があります。 昨年は行けなかったので、今年は楽しみに してました。 元市長の藤澤順一さんが市長引退後に始めたバラ園です。 中央の通路を挟んで、両側にばら園があります。こちらがメインのばら園入口。 開園時間は9:00〜17:00で、…
つくば公園通りの散歩の続きです。 前回の筑波大学〜つくば国際会議場の紹介は⬇️ 国際展示場を抜けると道幅が広くなり、歩道と自転車道が分離します。安全ですね。 歩道側は両再度に並木があり、夏には日差しを遮るので歩きやすいです。 南大通りに架かる歩…
つくば市の中心部には筑波大学~赤塚公園を結ぶ 約5kmの歩道と自転車から成る「つくば公園通り」が あります。今回は全コースを歩いて見ました。 2回に分けて紹介します。 この地図で下が北で上が南です。今回は北から南に歩きます。 Google Mapではこの辺り…
29日(土)から連休に入りました。 29日は当初は天気が悪い予報でしたが、 午前中は晴れの予報に変わりました。 家族がつくばに遊びに来てるので、 筑波山に登山へ出かけることにしましょう。 前回の筑波山の紹介はこちら⬇️ 8時過ぎにつつじヶ丘に到着、駐車…
つくばには、世界最大級の牡丹、芍薬の庭園 つくば牡丹園があります。 昨年は行きそびれたので、今年はねらってました。 つくば市内から離れているので、路線バスの利用をお勧めします。駐車場もあります。 入口を入ると立派なモッコウバラが出迎えてくれま…
昨日の日曜日は雨の1日でしたが、 早朝は一瞬止んだので散歩に出かけました。 近所の桜を観に行きます。 前回の農林さくら通りの紹介はこちら⬇️ まずは、葛城水辺公園からスタート! 研究学園駅の南東エリアです。ドン・キホーテの裏にある公園です。 週末は…
つくばに来てもうすぐ1年です。 昨年は右も左も分からず、近くの桜を観に 行ってたことを思い出します。 昨年のブログを見返すと4月中旬で散り始めでした。 今年は3/20につくばでも開花宣言が出されたので 相当早いです。早めにお花見せねば。 今日は知人に…
ある晴れた日の散歩の途中で、 芝の出荷作業に遭遇しました。 つくばは芝の最大の産地なんです⬇️ 今の季節は緑の芝ではありませんが、刈り取り? 剥ぎ取り?の時期なんですね。 刈り取られた芝が縛られて綺麗に並んでます。 ホームセンターの園芸コーナーな…
昨日は朝から晴れて暖かい1日でした。 今日は筑波山梅林で新酒de筑波山地酒フェス が 開催されます。混雑を避けて午後から行って 来ました。前回訪問時は3分咲きでした⬇️ 筑波山梅林にやって来ました。只今7分咲き 前回は3分咲きだったので楽しみです。 前回…
今週末は寒くなりそうな予報のつくばですが、 立春を過ぎてから暖かくなる日も増えました。 そんな春の訪れを感じるイベントが始まりました。 「筑波山梅まつり」です。2/18〜3/19まで開催中。 会場は筑波山神社から少し麓に下った場所にある、 筑波山梅林で…
つくば道の下り(復路)の紹介です。 往路の登りの紹介はこちらです⬇️ 筑波山神社を出た所の筑波山ホテル青木屋の横の階段から下りのルートです。 帰りは結構急な坂を下って行きます。来るときはこんな坂を登ってきたのか...。 しばらく下ると立派な道標があ…
先週末は天気が良かったつくばです。 以前、つくばセンターの観光案内所でもらった パンフレットで紹介されていた「つくば道」に 行ってみました。観光案内所はこちら⬇️ つくば道は日本の道百選にも選ばれています。 三代将軍徳川家光の時代に筑波山の参詣道…
ネットの記事でロウバイが見頃だと知りました。 天気が良かった先週末に早速行って来ました。 筑波山神社に向かう途中の「筑波山梅林」が今回の目的地です。 初めて来ましたが、きちんと整備されて良い感じの公園ですね。 梅林なのでもちろん梅は多いですが…
紅葉真っ只中のつくばです。 つくばはどこに行っても紅葉がきれいで、 週末の朝の散歩もコース選択で迷います。 今朝は松代、手代木周辺を散歩します。 同じコースの夏の様子はこちらで⬇️ スタートは前回と同じ、土浦学園線のステーキ宮から南進します。 歩…
5日の土曜日に息子が遊びに来て筑波山に行って来ました。 前日の夜は雨でしたが、当日は曇りの天気。 しかし、筑波山はきれいに見えたので急いで準備して 出かけました。10月に登った時の紹介はこちらです⬇️ 息子は初めて筑波山に登るので、一番登山らしいル…
10/15に日本、韓国と仕事で一緒だった大先輩が つくばに遊びに来られました。 山歩きがご希望だったので、宝篋山に行きました。 宝篋山の前回の様子はこちらです⬇️ 前回はつくバスの小田シャトルで行きましたが、 今回は先輩の自家用車で向かうことに。 前…
筑波山の続きです。 前回はおたつ石コースから女体山の山頂までの登山を紹介しました。 今回利用した筑波山きっぷはケーブルカー、ロープウェイが乗り放題。 女体山に登った後は一旦ロープウェイで下山します。 まだ10時過ぎですが、女体山の山頂手間の広場…
10月最初の日曜日は快晴! それまで毎週の様に台風が来て、悪天候が続きましたが、ようやく週末の晴れ。 久しぶりに筑波山に行くことにしました。前回の紹介はこちらです⬇️ 今日は筑波山がきれいに見えます。期待が膨らみます。 わざわざ研究学園からつくば…
本日9/10は朝から晴れて気持ちの良いつくばです。 晴れたら山歩きに行こうと決めておきましたが、決行することにしました。 つくばの山に行くのは5/9に筑波山に登って以来です。その時の紹介は⬇️ 今回行くのは、筑波山のお隣の宝篋山(ほうきょうさん)です…
日曜は週末恒例の散歩です。 今回のコースは新都市中央通りの蓮沼川から 河沿いを北上し、筑波大学の校内を南下。 つくば駅を通過して国際会議場から西大通に 抜けます。ここで朝食を食べて、土浦学園線の ララガーデンで終了です。 過去の散歩はこちらです⬇…
つくばには工業団地や研究所が沢山ありますが、 その中で赤く無い珍しい消火栓がある場所があると 聞いて早速行って見ました。 場所はこちら「筑波北部工業団地」です。 つくば市の北の方にあります。つくバスが1本/時間あります。 ゴンドラのケーブルも見え…
昨日の日曜は朝から暑くなりましたが、 恒例の散歩に行きます。 アパート前の電柱に蝉がいました。朝から元気に鳴いてて、暑さが増します 週末の散歩コースはいくつかありますが、 先日は松代周辺のコースを紹介しました⬇️ 今回紹介するコースは歩きやすさが…