つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

沖縄のクラフトジン「浪ノ上人」がいいね

今夜は久しぶりに流山おおたかの森の「魚の秀彩」に来ております。

いつもインスタで美味しそうな料理やお酒を眺めては我慢してたので、

今夜はとても楽しみです。以前の紹介はこちらです⬇️

本日のおすすめメニュー。さて、どれを食べましょうか...。迷います。

いつもの赤星に肉味噌ピーマンを合わせました。ピーマン美味しくてお替わりしました🎵

ビールの次は何を飲むか迷っていたら、聞いた事が無いジンが目に入りました。

沖縄のクラフトジン「浪ノ上人(ないのうえじん)」を注文。これなかなかイイネ👍

千葉県鎌ヶ谷市の酒店いずみやが那覇市作った那覇晴蒸溜所で今年から仕込み開始。

もちろん初めて飲みましたが、沖縄らしい南国を感じさせるジンです。

複雑な味わいですが、柑橘系のスッキリ感もあって美味しいです。

いつまであるか分かりませんが、気になる方はすぐに魚の秀彩へ。

ジンのソーダ割には、牡蠣とキノコのしぐれ煮を合わせます。

牡蠣のしぐれ煮が少し残ったので、追加で男山特別純米おりがらみ生原酒を注文。

男山はすごくフルーティーで飲みやすかったです。

こちらも是非お試し下さい。

〆はたこめし。土鍋で炊くからか、お米が立ってて艶々して、いつ食べても美味しいです。

今回は沖縄のクラフトジンがとっても印象に残りました。

今年から醸造開始とのことなので、今後の進化が楽しみ醸造所ですね。

平日はいつも混雑してる魚の秀彩ですが、日曜日は割と空いてると思います。

今夜もご馳走様でした!

 

⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。


つくば市ランキング