つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

防府、博多の旅 1日目(つくば〜防府)

6/2に山口県防府北基地航空祭へ行って来ました。

昨年は東京駅から防府まで夜行バスで行きましたが、今回は福岡の知人家族と

会う約束もあったので、成田から福岡空港経由で防府入り。

航空祭防府、博多の様子を数回に分けて紹介します。

昨年の夜行バスの様子はこちらです⬇️

つくばから成田空港へは家族の車で向かい、USAパーキングに預けました。

空港近くのパーキング便利ですね。

第3ターミナルに到着。オンラインでチェックイン済ませていたので保安検査場へ直行。

今回はジェットスターを使って福岡まで往復します。安くて便数も多いのでとっても便利。

離陸後約2時間ほどで福岡の街並が見えて来ました。天候にも恵まれそうです。
行きは左側に富士山が見えるので、左の座席を予約しましたが、雲に隠れて見えず...。

福岡から防府まではレンタカーを使いました。スズキレンタカーで2日で11,000円。
防府に向かう途中の「めかりPA」奥に見えるのが関門橋です。初めて渡ります。

全長1068mの吊り橋、絶景です! 近くで見ると想像よりは短い気がします...。
小腹が空いてたので「ふく焼き」買いました。さすがフグの町ならでは。

休憩含めて3時間ほどで防府に到着。駅前のルートインにチェックインして、

防府の夜に繰り出します。

今夜お邪魔したのは「うみやぜや 其の二」です。

実はこちらの隣の「海風屋」さんに行ったのですが、予約で一杯でした。

しかし、隣に系列店があるので紹介されたのが「うみやぜや 其の二」です。

どちらも地元の人気の様です。

こちらがメニューです。本日のお勧めメニューもあったのですが、撮り忘れました。

まずは瓶ビールを注文。サッポロの赤星がありました! これだけで大満足👍

刺身の盛り合わせは、どれも新鮮でとっても美味しいです🎵 海が近いといいですね。

丸チョウ焼き。全く臭みが無く、適度な歯ごたえがあって抜群に美味しいです👍

名前は忘れましたが、豚ミンチ揚げ春巻きかも...。ボリュームがあって満腹。

最後に茶そばサラダが着丼。結果、これが〆の一品になり良かったですよ。

防府駅近くはそれほど飲食店は多くないせいか、人気のお店は予約が必要です。

昨年訪れた時は良く知らなかったので、普通のチェーン店に行きましたが、

地元の美味しい店がやっぱりいいですね👍

帰りに防府駅航空祭のポスターを見つけました。天気も良さそうなので楽しみ。

いよいよ明日は航空祭です。今回はレンタカーで来てるので、特設駐車場を

利用して基地に向かう予定です。航空祭の様子は次回。

 

⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。


つくば市ランキング