つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

防府、博多の旅 2日目(防府航空祭編)

6/2(日)朝から快晴の防府です。風も無いので航空祭には絶好の天候。

基地の開門は7時30分ですが、混雑を予想して6時にホテルを出発。

マツダ防府工場臨時駐車場へ向かいます。

昨年の航空祭の様子はこちらです⬇️

6時半頃いマツダ防府工場臨時駐車場へ到着。すでに警備員も配置されてました。

住宅地を抜けて基地に向かいます。慣れてる方は折り畳み自転車使ってました。

30分ほどで防府北基地に到着。開門30分前に関わらず300mぐらいの行列出来てます。

7時30分に開門! 今回の最初のお目当てはファンシードリル。場所取りに向かいます。
開会式に向けてファンシードリル隊が入場。基地司令や来賓の挨拶が始まります。

ファンシードリル隊も整列。オープニングセレモニーの準備が整いました。

先ほど準備してたT-7練習機10機によるオープニング飛行。会場をゆっくり横切ります。

ファンシードリルが開始! 行進しながらフォーメーションを変えていきます。

後半の最大の見どころ祝砲。小さい銃の空包ですが、これだけ数があると迫力あります!

ファンシードリルが終わって会場を散策。今年のキャラクターをペイントしたT-7発見。

手書きしたのかな...。T-7のキャラクターがふぐを模していて可愛いですね🎵

1日司令の朋美さん。第3期ほうふ幸せますコンシェルジュ防府市観光大使)です。

T-7練習機の体験搭乗。コックピットは想像よりも広くて快適🎵

本日のお目当てのF-15の機動飛行。ハイレートクライム久しぶりに見ましたが凄い迫力。

機動飛行の大トリはF-2。会場上空を縦横無尽に飛び回ってくれました〜✈️

時刻はもうすぐ12時。機動飛行も終わったので、そろそろ引き上げましょう。

昨年はバスの到着時間が8時だったので、開会式やファンシードリルを

観れませんでしたが、今年は開門と同時に入場できたので存分に楽しめました。

特に航空学生79期によるファンシードリルは、息があった見事な展示でした。

航空学生79期のファンシードリルは、岩国基地美保基地航空祭でも

見事な展示をみせてくれてます。気になる方はYouTubeを検索してみてください。

これから防府を離れて福岡に戻ります。福岡空港でレンタカーを返却した後、

博多駅前のホテルにチェックイン。その後飲みに行く予定です。

博多の夜の紹介はまた次回。

 

⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。


つくば市ランキング