つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

防府、博多の旅 3日目(博多散策とお土産編)

防府、博多の旅もいよいよ最終日です。

本日は博多駅周辺の散策や、お土産を買いに行きます。

これまでの旅の紹介はこちらです⬇️

 

早朝7時にチェックアウト。朝ご飯を食べに行きましょう。写真は博多駅筑紫口(東口)

朝食を済ませた後は、バスに乗るために西口へ。駅の1階が自由通路なのでとっても便利。

博多港のフェリーターミナルに行きます。バス停は西口に分散してるので注意。
大博通りの道路中央に植えられたヤシの木が南国を思わせて良い感じ。ICカード使用可。

ベイサイドエリアに到着。博多ポートタワー前にバス停あるので楽チンです。
向かい側が博多港国際ターミナル。韓国行きのフェリーと高速船が停泊してます。

続けてやって来たのが博多の総鎮守お櫛田さん「櫛田神社」です。ここも人気のスポット。

創建757年、7月の博多祇園山笠が奉納される神社としても有名です。

神社入り口の門の天井には干支恵方板があります。毎年恵方の方向に矢印を調整してます。

櫛田神社から再び博多駅に戻ります。駅ナカにはお土産屋さんが充実してます。

明太子などのお土産を買いに行きましょう。

まずやって来たのは駅ナカの明太子通り。有名店が軒を連ねます。
こちらはあき乃家さん。ワイン仕込みのからし明太子が看板商品。早速購入しました。

続けてお菓子を買いに博多風美庵さんへ。知人から苺きららが美味しいと聞きました。

早速試食...。バターサンドに似てますが、中にサクッとする食感が潜んでます!これも購入

苺きらりはお勧めです👍 こんなお菓子は食べたことがありません。

飛行機で食べるおやつ用としても、ばら売り買いました🎵

昼ご飯はお土産売り場と同じフロアーの「辰悦丸」で食べる事に。
お得なランチの他に、ちょい飲みセットなんかもあって使い易いお店です。
私はちょい飲みセットを、家族は大根とイカの煮物を注文。コスパ最高です👍

昼ご飯を食べた後は、地下鉄で福岡空港に向かいます。

福岡空港に到着して早速チェックイン。ほんとに近くて便利ですね。
定刻に離陸。いや〜博多は楽しかったな🎵 帰りはみずほPayPayドーム福岡が見えました。

成田空港が近づきました。今回は太平洋から霞ヶ浦を北側から進入。奥に霞ヶ浦見えます。
帰りのルートです。これじゃ富士山は見えないですね...。

猛烈な追い風(偏西風)の助けもあって15分程早く到着。

家族はUSAパーキングから自宅に帰ったので、私はバスでつくばへ。

第3ターミナルの11番バス停からつくば行きに乗車出来ます。

第3ターミナルが始発なので確実に座れますよ。やっぱり直行バスは楽チンです。

バスは17時半頃に時刻通りつくばセンターに到着。

明るいうちに帰って来れたので、ちょっと得した気分です🎵

初めての福岡は滞在時間は短かったですが、充実してました。次回は福岡だけを

堪能したいですね。航空祭もオープニングから観れて良かったです。

今年はブルーインパルスが来なかったせいか、入場者が少なくて混雑も緩和

されました。23年の2万人対して、24年は8千人だったそうです。

ブルーは来なくても機動飛行や、練習機への体験搭乗など楽しめました。

濃密な防府、博多の旅でした🎵

 

⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。


つくば市ランキング