また寒くなったつくばです。
夕方からは雨も降ってきました。今週はずっと
天気が悪そうです...。
連休最終日の8日は曇りの空模様でしたが、
筑波山に登山に行きました。

筑波山まではバスで向かいます。つくば駅のバスターミナルから直行便が出ます。
意外なことに、つくばエクスプレスで来られる方が
非常に多いです。なので、バスも臨時便が運行されました。
あとで調べたら、筑波山に行くためのお得なチケットが
あるようです。往復のTX、バス、筑波山のケーブルカー、
ロープウェイが乗り降り自由! 詳しくはこちら⬇️

筑波山神社入口で下車。バスは終点のつつじヶ丘へ向かいました。

筑波山は様々な登山ルートがあります。今回は御幸ヶ原コースを選択。厳しそうです...
じ

神社の参道を少し登ると神社に到着。がまの油売りいませんでした...残念😢

神社の正面に左側に進むと、登山道があります。約2時間のコース。

巨木に囲まれた雰囲気のある登山道。でも登りごたえがありそう。

登山道の途中でケーブルカーの線路が見えました。こっちにも乗ってみたいですね。

もうすぐ2時間になります。この階段が見えてきたらゴールも間近。

突然広い場所が現れます。ココが御幸ヶ原。まずは標高871mの男体山を目指します。

途中でツツジが満開でした。良い感じです🎵 疲れも忘れます。

男体山に到着。この方向にうっすらとスカイツリーが見えました!
写真を撮り忘れましたが、山頂には小さな神社があります。
眺望はとても良く、霞ヶ浦も見渡せますよ。

一旦、御幸ヶ原に戻り休憩。沢山茶屋がありますが、幸雲亭に入りました。

店頭に味噌田楽と書いてあったのが気になったのでチョイス。美味しかったです。

幸雲亭から御幸ヶ原を眺めながら、味噌田楽を食べます。疲れもすっ飛びます。

田楽食べて元気になったところで、標高877mの女体山を目指します。

筑波山は男体山、女体山の2つのピークからなる双耳峰です。

女体山に到着!すごい人です。でも山頂らしい山頂🗻
ここからつつじヶ丘に下山しようとしましたが、
登って来る人が多くて、なかなか進めず....。
断念してロープウェイで下山することに。

女体山の山頂から御幸ヶ原方面に少し下るとロープウェイ駅方面の看板あります。

ロープウェイ駅への道は整備されていて歩きやすいです。周囲の緑も綺麗🌱

すぐにロープウェイ駅に到着。左の列は乗車の人達。チケット購入は右の方へ。

片道630円。筑波山では茶屋もロープウェイも現金が必要です。カード不可。

ロープウェイからの眺めも最高です。ゴンドラの大きな窓から周囲が見渡せます。

奥に見えるのがつつじヶ丘です。6分程の空中散歩。

つつじヶ丘には日帰り入浴可能な筑波山京成ホテルがあります。

血行が良くなり、歩き疲れた楽になります。足露天風呂もありますよ♨️
日帰り入浴は1000円です。露天風呂からの眺めも最高👍
夜景も綺麗なんでしょうね。宿泊してみたいです。

つくばセンター行きのバスに乗って帰ります。始発なので余裕で座れました。
初めての筑波山でしたが、想像以上に面白い山です。
神社、ケーブルカー、ロープウェイ、眺めの良い山頂。
そして御幸ヶ原の美味しそうな店々。
今回は登るだけでしたが、次回は神社周辺なども
ゆっくり散策してみたいですね。
GWの最終日は、最高の山行になりました!
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。

つくば市ランキング