つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

何かと話題の筑波大学春日地区でランチ

皇族が合格したことから、何かと注目されている筑波大学

今日のランチはそんな筑波大学の食堂に行って見ましょう。

前回は中地区1A棟の食堂に行きましたが、今回は春日地区の食堂です。

前回の紹介はこちらです⬇️

筑波キャンパスの春日地区の正面ゲート。学生の姿が少ない気がします。休み明けだから?

食堂があるのは春日福利厚生棟です。案内に従って進みましょう。

福利厚生棟に到着!入口に食堂の文字が見えます。間違いないですね。

いかにも学食と言った雰囲気。午後の授業開始後だったせいか学生の姿はまばらです。

弁当、カツ丼、カレーなど学食っぽいメニューが並びます。

まずは食券を買います。○印のメニューが販売中の様ですね。弁当を選択。

主菜、副菜など彩りよく並んでます🎵 ひじきなども普段食べないので嬉しいです。

春日地区には初めて来ましたが、コンパクトなキャンパスで移動もし易く

食堂も利用しやすいと感じました。食堂自体も割と人が少ないので

忙しい昼時には助かります。(授業時間始まってたからかもしれませんが)

値段も安いのでランチの良い選択肢が増えました🎵

 

⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。


つくば市ランキング