つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

土用の丑の日に筑大学食でうなぎの柳川丼ランチ

本日はランチの紹介です。

今回は訪れたのは筑波大学です。

午後の授業が12:15からなので、12:10頃に行けば厚生施設は空いてますよ。
1A棟1階の食堂にやって来ました。2階に自転車置き場もあります。

定食、麺類、カレーなどメニュー豊富です。

食券制です。メニューに番号が付与されているので迷わず買えますね。

本日、7月24日は土用の丑の日。日替わりのどんぶり「うなぎの柳川丼」を食べましょう。

テーブル席と窓際のカウンター席があります。久しぶりの大学の学食🎵

味噌汁はお椀をもらって、こちらの機械で注ぎます。

味噌汁付いて600円! ボリューム満点👍 セルフで紅生姜乗せました。

どのメニューも500円前後で食べられるのでとってもお得です。

一番高いのが日替わりカレーの大盛り820円だったかな...。

食堂のメニューはWEBで観れます。

 

食後にはスターバッスにコーヒーを飲みに行きましょう。

食堂がある1A棟の向かい、中央図書館にスターバックスあります。

帰りにおやつのパンを買いに行きます。中央図書館の隣の3A棟にやって来ました。

こちらは喫茶店「粉とクリーム」。パンが美味しいと評判の店です🎵

思ったよりも品数が多くて美味しそう。トレーが無いのでビニール袋に直接入れます。

食堂、コーヒーショップ、パン、喫茶店が割と近い場所に集まっているので便利。
粉とクリームで買ったシナモンロールは、おやつに頂きました☕️ 美味しかったです🎵

 

厚生施設の総合案内はこちらをご覧下さい⬇️

位置関係はこの地図を参考にしてください。

ずっと前から気になってた筑波大学の食堂にやっと来れました。

学内には複数の食堂があるので、次回は別な店舗に行ってみたいです。

安くて、美味しい学食は昔も今も、学生の見方ですね。

もちろん私の様なサラリーマンにとっても👍

 

⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。


つくば市ランキング