1/21は中国では大晦日、中国語では除夕です。
そして1/22は中国最大のイベント春節です。
昨年の春節の様子はこんな感じです⬇️
さて、旧正月には全く縁の無い日本では
美味しいもの食べて晩酌です。
今回は研究学園駅からイーアスつくばに向かう
途中にある「TORIBAR」に立ち寄りました。

何度か紹介してる「壽家」と同じ建物の1階です。
壽家はこちらです⬇️

白い土壁と落ち着いた色の木目を組み合わせた内装は居心地がいいですね。
お酒は他店にない面白い品揃え。焼き鳥も種類を絞って厳選してる感じです。

まずは瓶ビールを注文。なんとハートランドがありました👍

なんと!ひょうたん浅漬け。カリッカリとした食感がクセになります。
このひょうたん浅漬けにはハマりました。
程よい塩っ気で、箸休めには最高です。
焼き鳥待ってる間にカリカリ食べてます。

鶏皮塩が到着。思ったよりもボリュームあって、柔らかく美味しいです。

梅酒やレモンサワーなど、見たこと無い銘柄がずらり。

こちらは鹿児島の芋焼酎にレモンを漬け込んだお酒。酸っぱさが焼き鳥に合います。

続けて行きますよ、ササナミ 檸檬サワーノモトを炭酸で割ります。普通のサワー。

手前が軟骨、奥が希少部位のつなぎです。軟骨の大きさにはビックリです。

鶏皮が美味しかったので、再度注文します。今度はタレ味。タレもイケます👍

またビールに戻ります。今度はエビスの瓶ビール。以外に苦みが強くて鶏皮に合います。

せせりのわさびポン酢焼き。ポン酢とわさびがせせりをあっさりさせて美味いです。

〆はラーメン。取り出しを使った濃厚な味に柚と玉ねぎみじん切りがアクセントに。

麺はちょっと太めのストレート。濃厚スープをよく絡んで口に運んでくれます。
初めての訪問でしたが、楽しく晩酌出来ました。
店内にはJAZZが流れていて、おしゃれな感じ。
また、焼き台が厨房にあるので、衣服に焼き鳥の
臭いが付くことがないのも嬉しいですね。
1本、1本丁寧に焼いていて好感が持てます。
個人的にはハートランドビールが飲めるのが
ポイント高いかな🍺
また是非訪れたい店が出来ました!
今夜もご馳走様でした。
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。

つくば市ランキング