関東が梅雨に入りましたが、つくばも雨続きです。
梅雨と言えばあじさいです。
つくば市内であじさいの名所を探したところ、
バスで行けそうなのは筑波山梅林でした。
11日の日曜は朝から小雨が降ってましたが、
雨の中のあじさいも綺麗だろうと思い出かけました。
梅林には以前梅を見にいきました⬇️
つくばセンターから筑波山シャトルで向かいます。雨なので乗客まばらです...。

筑波山神社入口で降車して、梅林へ向かいます。

まずは、おもてなし館に向かってみましょう。あじさいの登り旗で期待が高まります。

筑波山おもてなし館近くのがくあじさい。しっとりした感じで良いですね👍

薄紫のあじさいも群生していて綺麗です。

青いあじさいも、濃い青、薄い青などグラデーションがいいですね。

濃い紫のあじさいもありました。梅林の中ではこの1つの株だけです。探してみてください。
おもてなし館を離れて山道を登って行きます。途中の斜面にも沢山のあじさいが!

雨だったせいか来園者は少ないですが、途中で本格的なカメラで撮影してる方も居ました。

頂上のあずまやに向かう木道沿いにもあじさいがありますよ👍

雨天時は木道が滑るので、ご注意ください⚠️

帰りはおもてなし館で休憩することに。
館内の物品販売で面白い商品を見つけました。この梅の加工品が美味しそうです。

早速、梅の加工品を購入して、コーヒー飲みながら食べてみましょう。

甘いのかと思ったら、塩っぱかったです。でも疲れたカダラに塩分補給できました👍

筑波神社入口前から筑波シャトルに乗って帰りましょう。
つくば市の近郊や、茨城県内にはあじさいが有名な
場所は数カ所ありますが、自家用車がないと行けません、
筑波山ならバスで手軽に行けるのがいいですね。
また、想像よりも沢山のあじさいが見れて大満足。
帰宅してから調べたら、1000株のあじさいがあるそうです。
またひとつ、つくばの名所を発見しました。
次回はどこに行きましょうか...。
新しい出会いに期待です🎵
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。

つくば市ランキング