天気は良いですが、黄砂に注意のつくばです。
先週末は広島へ初めて行きました。
長編になるので数回に分けて記録します。
つくばから成田へ、そこからLCCで広島へ
向かいます。
つくばからはリムジンバスが便利です。成田まで40〜50分程度です。
第3ターミナルに到着。春秋航空は荷物全てで7kg以下が機内持ち込み条件です。
沖止めの機体までバスで向かいます。9時10分発、天気も良くて良いフライトになりそう。
1時間30分程で広島空港に到着。5月の広島サミットに向けて準備が進んでますね。
広島市内へはリムジンバスで向かいます。ICカード使えるので切符買わずに並びます。
約1時間程でJR広島駅に到着。バスは予約不可で満席になると出発します。
今日は宮島まで行く予定。まずは、広島駅から山陽線で宮島口まで向かいます。
宮島口駅に到着。ここから徒歩ですぐのフェリー乗り場に向かいます。
5分ほどで宮島口桟橋に到着。フェリーはJR西日本、宮島松大汽船が大手2社があります。
あまり調べないで宮島口桟橋に行ったので
何となくJR西日本のフェリーに乗りましたが、
3社あるようです。
JR西日本宮島フェリーで宮島観光|大鳥居に最接近の定期船
宮島松大汽船|宮島観光を楽しむお得なチケット販売中!
宮島口宮島航路 - 株式会社アクアネット広島
大手の2社は比較的大きいので乗船、下船に少し
時間がかかります。JR西日本は大鳥居の近くを航行して
宮島に向かうので海からの大鳥居が楽しめます。
アクアネット広島は船が小さく早く乗り降りしたい方にお勧め。
宮島に初上陸です! 天気も良くて気持ちいいです。外国人の多さには驚きました。

宮島に着いたのが13時過ぎでしたので、まずは宮島表参道商店街でランチしましょう。
事前に調べておいた牡蠣屋へ向かいます。店頭で牡蠣を焼いていて、とても良い香り🎵
2階へ案内されました。内装も凝っていてオシャレなお店です。
まずはレモンビールと、瀬戸内レモン酎ハイ。そして焼き牡蠣!!最高に美味い👍
左はお勧めの牡蠣グラタン、右は牡蠣屋のオイル漬け。お酒が進みます🎵

牡蠣屋定食が到着。最初に提供された焼きガキは、定食の一部なんです。お得🉐
美味しいランチを食べたら、厳島神社に行ってみます。
気温も上がって良い感じ。
なんと!ランチしてる間に干潮になってました。こんなに潮が引くんですね、驚きです。

大鳥居の近くまで行くことが出来ました。思ったよりもデカいですよ。
続けて厳島神社に参拝に来ました。朱色がとっても印象的な神社。
厳島神社にお参りした後は、食べ歩きを再開! まずは宮島ビールへやって来ました。
店員さんお勧めの弥山DRAGONIPAを注文しました。店舗の3階で飲むことが出来ますよ🍺

3階からは海が一望できます🌊 海を眺めながら飲むクラフトビールが最高👍
ビールを飲んだ後は、再び食べ歩きに出発。紅葉堂で揚げもみじ饅頭を食べます。
三遊姫のにぎり天が美味しそうです。揚げたての熱々を袋に入れてくれます。
宮島で広島産レモンが楽しめるドリンクバーGEBURA。ゲブラパナシェを注文しました。
菓子処きむらのもみじ饅頭はシフォンケーキの生地。しっとりして、他の饅頭とは別物。
初めて宮島に来ましたが、綺麗な海と食べ歩きで
あっという間に時間が過ぎてしまいました🎵
外国人観光客が多いことも、宮島が人気の観光地の
裏付けでしょうね。
出来れば宮島に宿泊して、朝から晩まで隅々まで
楽しんだ方が良さそうです。
食べ歩きしたお店は、どの店も美味しくて、店の方々も
とても親切でした。今回の広島滞在中に、また訪れたく
なりました。
本日の食べ歩きのお店はこちら⬇️
牡蠣屋・広島県宮島の「かき料理」専門店 - 食事処
広島宮島のクラフトビール|宮島ビール
【公式】宮島「紅葉堂」揚げもみじ・もみじまんじゅう
三遊姫 - 広電宮島口/海鮮 | 食べログ
GEBURA(ゲブラ)〜広島産・瀬戸田レモンを宮島で愉しむ。
菓子処きむら|もみじ饅頭製造・販売 広島県宮島
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。

つくば市ランキング