連休最終日の18日は、息子達を連れてつくば市内の
博物館巡りです。午前中はJAXAに行きました。
以前JAXAに行った時の様子はこちら⬇️
午後からは産総研のサイエンス・スクエアつくばへ。
初めての訪問です。
産総研:サイエンス・スクエア つくばへようこそ

初めてつくばの産総研に来ましたが、敷地が馬鹿デカい!

サイエンス・スクエアつくばは、産総研の研究と成果を一般に公開する展示館です。

産総研は複数の研究所を統合した組織だったのですね。初めて知りました。

入口を入るとすぐに、時系列で産総研の実績を紹介する展示があります。

展示は1階のこのフロアのみですが、けっこう広いです。

受付でガイド用の小道具をお借りしました。天井の光に向けると音声ガイドが開始。
このガイドは産総研が開発した商品らしいです。
初めてみました。

どの展示もとても分かりやすい様に工夫されてます。

メタンハイドレートの抽出方を開発したのも産総研。その後商業化はどうなったのか....?

リチウムイオン二次電池の電極の新しい製造方法に応用が期待される製法。

出口付近のロボット達に見送られてサイエンス・スクエアを後にします。
見たことの無い新しい技術や、どこかで見たことがある
技術が産総研の開発だったりと、いろんな発見がありました。
受付の係の方がとても親切で、気軽に話しかけてくれます。
見学は予約が必要ですが、どの日もガラガラです。
JAXAに比べると人気がないのかな...。
でも展示の内容はとても面白いので、お薦めですよ👍
これまで紹介したつくばの博物館
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。

つくば市ランキング