土曜にはぐっと気温が下がったつくばです。ようやく残暑ともお別れできそう...。
9/23(土)に高エネルギー加速器研究機構つくばキャンパス(通称KEK)で
一般公開がありました。自由に見学出来るスタイルは4年ぶりと言う事で、
私もつくばに来てずっと楽しみにしていた研究機関の見学です。
昨年は入口近くの常設展示施設だけを見学しました⬇️




場内はとても広く歩くのは大変なので、左周りと、右回りの循環バスが10分おきに
運行されてます。まずはSuperKEKB(スーパーケックビー)加速器へ行きます。




万が一リークした場合でも、ゲートを閉めれば他の区間の真空度の低下を最小限に
抑制出来ます。尚、最初に真空にするときはターボ分子ポンプを使い、真空度が
高まった時点で上の写真のイオンポンプを使います。ターボ分子ポンプは使い
終わったら外します。






Belle II測定器は、世界各国の大学・研究機関に所属する研究者が参加する
国際共同チームにより建設され、データ収集および物理解析が行われてます。
2001年には、小林博士と益川博士の理論の検証を行うなどの成果をあげ、
この成果により2008年の両博士はノーベル物理学賞受賞しました。
9時から見学開始して、気が付いたら12時過ぎてます。あっという間。
お腹も空いたので敷地内の食堂に行きましょう。




昨年の5月に常設展示施設だけを見学しましたが、一般公開は都合が合わず断念。
1年越しで見学出来できました。第一印象は規模の大きさですね。
加速器の長いトンネル、巨大なBelle II測定器と想像以上でしたね。
また、見学対応していたKEKの職員の方々が丁寧に説明してくださったので、
とても良く理解出来ました。きっとこの日の為に相当準備したのだと推察します。
職員の皆様もお疲れ様でした。
また来年も絶対に来ます!
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。