つくば生活日記

2022年4月からつくばで単身赴任スタート。つくば生活の出来事を記録します。

つくばからの直行バスで鹿島アントラーズの応援に行こう❗

沖縄が梅雨に入ったそうです。つくばも暑い日が続いてますが梅雨に入る前に

いろいろ活動しておきたいところです。

5/19(日)の鹿島アントラーズのホームゲームが「つくば市民招待デー」として、

つくば市民の無料招待がありました。応募したところ当選したので行って来ました。


つくばから鹿島までの交通手段をどうするか悩みましたが、調べたところ

鹿島アントラーズホームゲーム開催日にはつくばから直行バスが運行される

ことが分かりました。詳細はこちらです⬇️


バスを利用するには事前の予約が必要です。

手順は

・電話で利用したい日と、乗車人数を伝え予約。

・運行が確定すると試合数日前に電話で連絡があります。

・乗車日は、つくば駅臨時9番のりばです。

・料金はバスご乗車時に現金にて係員へ支払います。

・試合終了後、30分後に帰りのバスが出発します。

・行きは2時間、帰りは2時間半程度です。

 

試合時間に合わせてバスが出発します。この日は15時開始だったので11時にバスが出発。
土浦駅でも乗客を乗せ再出発。霞ヶ浦大橋を渡って東へ向かいます。高速は使いません。

カシマスタジアムに到着しました。スタジアムが見えると気持ちも高揚します!

A駐車場からスタジアムまで徒歩で10分程ですが、帰りは余裕を持った方がいいです。

スタジアムの内外に売店が沢山あります。現金、メルペイ、交通系カードなど使えます。

招待チケットはバックスタンドの4階の自由席エリア。ピッチが見渡せてなかなか👍

鹿島の応援団は熱い🔥と聞いてましたが、もの凄い迫力の応援です。

この日時点で2位神戸と、3位鹿島の好カード。大迫手強いけど頑張れ!

試合は後半の残り10分に鹿島の先制ゴール。このまま勝利を収めました🎊

バスは試合終了後30分で出発するので、急いで駐車場に向かいましょう。

初めてのJリーグの公式試合の観戦でしたが、とっても楽しめました。

往復バスなのでお酒も飲めて最高です🎵

もつ煮や唐揚げなどのつまみはあるのですが、乾き物はあまり無かった気がします。

柿ピーとかチータラは持って行った方が良いかも。ただし、バスは途中で休憩は

ありませんので、トイレを考えると飲み過ぎ注意かも。

また、このバスを使って観戦に行きたいと思います。ぜひご利用ください。

 

⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。


つくば市ランキング