コロナ禍で中止や入場制限になったイベントは沢山
ありますが、航空祭もその中の一つです。
しかし、今年は数年ぶりに通常開催されてるのが多いです。
自衛隊の航空祭と行ったら、花形のブルーインパルス!
ちょっと遠いですが、山口県の防府北基地まで行くことに。
しかし、出来るだけ安く行きたいと考え、今回は夜行バスを
使ってみました。
こちらが利用した「萩エクスプレス」です⬇️
何と東京駅から萩まで約15時間かけて走る指折りの
長距離夜行バスです。途中の防府まででも約13時間。
どんな感じなのか半分楽しみ、半分心配です。
出発は東京駅八重洲口のバスターミナル。食事と買い物を済ませて乗り場へ。

8番乗り場から出発します。19:30発の萩バスセンター行きに乗ります。

同じバス停からの19:20発が出発したら、間もなく萩エクスプレスがやって来ました。

座席は3列シート、トイレは中程の階段を降りたところにありました。

大きめの座面、フット・レッグレスト、カーテン、100Vコンセントも付いて便利🎵
定刻に出発! 買い込んできたハイボールを早速開けました🍻 長い旅の始まりです。
休憩は消灯前と、広島に着く前の2回。最初は駿河湾沼津SAで休憩。

休憩時間は短いので、トイレ済ませたら残り時間少ないです。洗面する時は注意。
10時に消灯です。以外に皆さん早く休まれたようで、とても静かですZzz
5時少し前に2回目の休憩の沼田PAに到着。コーヒー、サンドウィッチ買いました。

眠りは浅かったですが、気が付いたら広島まで来ました。防府までもう少し。

7時には徳山駅前に到着、ここでも3名が降車しました。

防府駅に到着!!予定よりも20分早く、7時50分頃に着きました。

東京駅八重洲口を出発してから12時間20分の長旅でした〜😂
初めて超長距離夜行バスに乗りましたが、
まあまあ快適でした。一番のメリットは
安い運賃と、宿泊代を節約できること。
トイレもあるので、途中休憩が少なくても
問題ありませんでした。
ただ、休憩が少ないので、飲み物やおやつは
たっぷり持参した方がいいと思いますよ👍
また夜行バスを使ってどこか遠くに行ってみましょう。
ここから防府北基地行きのシャトルバスに乗って
航空祭の会場に向かいます✈️
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。

つくば市ランキング