この話をある方にしたところ、この2つの神社を
含めて「東国三社」があると聞きました。
東国三社の残る一つが「息栖神社」です。
−−−
神社である。古代、この付近には「香取海(かとりのうみ)」
という内海が広がっていた。これら三社の鎮座位置はその
入り口にあたり、うち鹿島社・香取社は大和朝廷の東国開拓の
拠点として機能したと推測される。
葦原中国平定に関する神を祀っている。
導いたと伝えられる神であり、同社では天鳥船神を配祀する。
Wikipediaより引用
−−−




境内の入口に大きな駐車場があるのでとても便利です。
小さい神社ですが、とても太い御神木を見ると
歴史を感じます。地域で広く信仰されてる神社を感じます。
鹿島神社、香取神社、息栖神社は半日あれば巡ることが可能です。
パワースポットの東国三社を参拝して運気Upしませんか?
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。