相変わらず暑いですね。
また台風が接近してるようです。
7日(木)あたりには関東付近に来そうな
予想になってますが、被害が無いといいですね。
ところで、ずっと気になっていた自転車専用道路の
「つくば霞ヶ浦りんりんロード」に行って来ました。
暑くならないうちにと思い、日曜の6時に自宅を出発。
まずは、つくば駅の北東の、りんりんロード藤沢休憩所に
向かいます。そこから霞ヶ浦を目指しました。
つくば霞ヶ浦りんりんロードの詳しい案内はこちら⬇️

つくば駅の近くにも、りんりんロードの方向を示す案内があります。

つくばりんりんロードは、旧筑波鉄道の廃線跡を利用してます。駅の雰囲気が残ります。
かつて土浦駅から岩瀬駅を結んでいた鉄道路線が
筑波鉄道です。1987年(昭和62年)に廃線になりましたが、
その後、廃線跡はつくば霞ヶ浦りんりんロードになりました。

JR岩瀬駅から霞ヶ浦を周遊する全長180kmのサイクリングロードです。

早速出発です。最初はのどかな田園風景の中を走ります。平坦なので走りやすい。

走りやすいですが、日差しを遮る物が無いので暑いです💦

サイクリングロードには行き先案内が頻繁に出ています。土浦駅まで5kmです。

徐々に住宅が増えて来ました。もうすぐ霞ヶ浦です。

霞ヶ浦の手前で分岐しますが、真っ直ぐ進みます。

霞ヶ浦沿いのりんりんポート土浦に到着。トイレ、シャワーも完備した支援施設。

ここでママちゃりもしばし休憩。

りんりんロードには休憩所などが整備されているので安心です🎵

もう少し霞ヶ浦沿いを走ってみましょう。標識が沢山あるので迷いませんよ。

水がある風景は涼しげでいいですね〜

いったん霞ヶ浦を離れて土浦駅方面に向かいます。道路上にも目印あります。

土浦駅も過ぎてしばらく走ると、また霞ヶ浦方向に曲がります。

霞ヶ浦も一周出来ます。総距離130km。ショートコースなどもあります。

霞ヶ浦総合公園手前の日帰り入浴施設「霞浦の湯」。営業開始は14時からです。

公園のランドマークにもなってる風車。ちょっと周囲を散歩しましょう。

風車には登ることが出来、霞ヶ浦を遠くまで見渡す事が出来ます。

ちょうど公園内の蓮の花が咲いていました。

蓮ってこんなに種類があるんですね! 驚きです。

多くのカメラマンが蓮の花の写真を撮影してました。蓮を見ると中国を思い出します。
私が住んでた南通市は蓮が沢山あってきれいでした。

だいぶ暑くなって来ました。そろそろ帰ります。

帰りはりんりんロードでは無く、つくばに一番早く帰れるルートを選びました。
走行距離40.5km、休憩や食事も含めた移動時間は約4時間。
行きはりんりんロードを走りたかったので遠回りしました。

少し早めにスタートしたとは言え、やはり真夏はキツいですね💦
今回のサイクリングで、ママちゃりのペースが
だいぶ掴めました。今後、霞ヶ浦の1周130kmを
ママちゃりで走破する計画なので、宿泊場所なども
決めやすくなりました。
つくば霞ヶ浦りんりんロードは、専用に整備された
平坦な道路で走りやすく、さらにライダー達を支援する
施設も沢山あるので安心です。
実行する日が楽しみです🎵
⬇️ブログランキング参加中。ワンクリックをお願いします。

つくば市ランキング